司書

司書とは
公立の図書館において、図書の貸し出しや読書案内、資料の選択、分類、蔵書目録の作成などをおこなう専門職員。
| 平均年収 |
300万円
|
|---|
試験情報・難易度
| やさしい |
|
― |
| 資格種類 | 国家資格 |
|---|---|
| 受験資格 | 司書補としての勤務経験3年以上または、大学(短大を含む)または高等専門学校卒業生で司書講習を修了するか、大学(短大を含む)で司書資格取得に必要な科目を履修して卒業する。 |
| 合格率 | ー |
| 試験方式 | ー |
| 試験回数 | ー |
| 受験料 | 実施大学により異なる |
| 公式HP | 公式HP |
司書の主な職業・就職先
- 図書館勤務
教育系の他の資格
| 資格名 | 平均年収 | 難易度 |
|---|---|---|
| 小学校教員資格認定試験 |
約650万円 |
B62 |
| 幼稚園教員資格認定試験 |
約360万円 |
C59 |
| 特別支援学校教員資格認定試験 |
約488万円 |
C58 |
| 保育士試験 |
約320万円 |
C58 |
| 学芸員 |
約500万円 |
D52 |
| 高等学校卒業程度認定試験 | - |
E45 |
| 在外教育施設派遣教員 | - |
G- |
| 司書補 | - |
G- |
| 社会教育主事 | - |
G- |
| 職業訓練指導員 | - |
G- |
| 国立大学法人等職員 | - |
C55 |
| 家庭的保育者 | - |
G- |
