消防設備士 甲種特類

消防設備士 甲種特類とは
消防設備の点検・整備に従事でき、消防設備の工事にも従事できる。
特殊消防用設備が取り扱える対象の消防設備となる。
| 平均年収 |
550万円
|
|---|
試験情報・難易度
| 普通 |
|
勉強時間:150時間 1日2時間勉強したら 約3か月 |
| 資格種類 | 国家資格 |
|---|---|
| 受験資格 | 甲種第1類から第3類までのいずれか一つ、甲種第4類および甲種第5類の3種類以上の免状の交付を受けている者。 |
| 合格率 | 30% |
| 試験方式 | 四肢択一式試験 |
| 試験回数 | 各都道府県による |
| 受験料 | 5,700円 |
| 公式HP | 公式HP |
消防設備士 甲種特類の主な職業・就職先
- 消防設備運営会社勤務
- 防災関連会社勤務
消防設備士 甲種特類の独占業務
- 消防設備士
消防系の他の資格
| 資格名 | 平均年収 | 難易度 |
|---|---|---|
| 消防設備士 甲種(特類以外) |
約500万円 |
D50 |
| 消防設備士 乙種 |
約450万円 |
E45 |
| 防火対象物点検資格者 | - |
G- |
| 消防設備点検資格者 | - |
G- |
