4級海技士(航海)

4級海技士(航海)とは
航海士は、船内において船の運航や荷役に関する指揮を行い、船長を補佐する。
一部の船舶において、船長、一等航海士になることができる。
| 平均年収 | 1,000万円 | 
|---|
試験情報・難易度
| やさしい | 
| 勉強時間:50時間 1日2時間勉強したら 25日 | 
| 資格種類 | 国家資格 | 
|---|---|
| 受験資格 | 18歳以上であり、定められた乗船履歴がある必要がある。 | 
| 合格率 | 50~60% | 
| 試験方式 | 身体検査 筆記試験 口述試験 | 
| 試験回数 | 年4回 | 
| 受験料 | 筆記試験:3,500円 口述試験:3,700円 身体検査全級:870円 | 
| 公式HP | 公式HP | 
4級海技士(航海)の主な職業・就職先
- 海運会社
- 海上保安庁
4級海技士(航海)の独占業務
- 海技士
航空・船舶系の他の資格
| 資格名 | 平均年収 | 難易度 | 
|---|---|---|
| 一等航空士 | 約600万円 | B65 | 
| 一等航空整備士 | 約650万円 | B65 | 
| 海事代理士 | 約500万円 | B65 | 
| 水先人 1級 | 約2,000万円 | B64 | 
| 水先人 2級 | 約1,500万円 | B63 | 
| 水先人 3級 | 約850万円 | B62 | 
| 航空工場検査員 | 約500万円 | C58 | 
| 1級海技士(航海) | 約1,200万円 | C57 | 
| 海上無線通信士 1級 | 約600万円 | C55 | 
| 第三級総合無線通信士 | 約400万円 | D53 | 
| 2級海技士(航海) | 約1,000万円 | D52 | 
| 航空通信士 | 約650万円 | D52 | 
| 海上無線通信士 3級 | 約500万円 | D49 | 
| 船舶に乗り組む衛生管理者 | 約600万円 | D47 | 
| 3級海技士(航海) | 約1,000万円 | D47 | 

