第一級総合無線通信士

第一級総合無線通信士とは
無線通信業務全般を担い、国際航海を行う商船の船舶局での通信業務、船舶や航空機に施設する無線設備を操作することができる。
筆記試験と実技試験があり、筆記試験の範囲には「無線工学」の他に、「地理」や「英語」も含まれる。
| 平均年収 |
700万円
|
|---|
試験情報・難易度
| 超難関 |
|
勉強時間:1,000時間 1日2時間勉強したら 約 2 年 5 か月 |
| 資格種類 | 国家資格 |
|---|---|
| 受験資格 | 不問 |
| 合格率 | 3~5% |
| 試験方式 | 多肢選択式試験 実技試験 |
| 試験回数 | 年2回 |
| 受験料 | 21,263円 |
| 公式HP | 公式HP |
第一級総合無線通信士の主な職業・就職先
- 警察庁
- 気象庁
- 無線機メーカー
- 船舶関係企業勤務
- 通信系企業勤務
第一級総合無線通信士の独占業務
- 総合無線通信士
通信系の他の資格
| 資格名 | 平均年収 | 難易度 |
|---|---|---|
| 第二級総合無線通信士 |
約550万円 |
A67 |
| 第一級陸上無線技術士 |
約650万円 |
B66 |
| 電気通信主任技術者 伝送交換 |
約450万円 |
B65 |
| 第二級陸上無線技術士 |
約480万円 |
B63 |
| 工事担任者 第一級アナログ通信 |
約410万円 |
C56 |
| 海上無線通信士 1級 |
約600万円 |
C55 |
| 第三級総合無線通信士 |
約400万円 |
D53 |
| 航空通信士 |
約650万円 |
D52 |
| 情報配線施工技能士 1級 |
約450万円 |
D52 |
| 陸上特殊無線技士 1級 |
約500万円 |
D52 |
| 工事担任者 第一級デジタル通信 |
約410万円 |
D52 |
| 工事担任者(ネットワーク接続技術者) AI第2種 |
約400万円 |
D51 |
| 海上無線通信士 3級 |
約500万円 |
D49 |
| 工事担任者(ネットワーク接続技術者) DD第2種 |
約410万円 |
D49 |
| 航空無線通信士 |
約550万円 |
D47 |
